ツアーステージ X-BLADE 705 Type-S アイアン ブリヂストン

カタログスペック
番手 | ロフト | シャフト | フレックス | 長さ | 総重量 | バランス | キックポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|
5 | 25 | DG | S200 | 37.75 | 429 | D2 | 手元調子 |
商品詳細
こだわり続けるフォージドアイアン
こだわり続けるフォージドアイアン
【商品特徴】
1.形状
安心感を与える厚めのトップブレードとオーソドックスな形状
2.ヘッド設計
安定性と直進性を追及した重心設計
#3-#6はポケット構造で打ちやすく、#7-Pはキャビティでピンをデッドにねらえる
■『Hyper Grinding Sole』
トゥ、ヒールのカットに加え、リーディングとトレーリングをカットすることで更に抜けが向上
インパクト時の、地面の抵抗が少なく地面との接地が少ないことで、ソールが滑りやすく抜けがよくなる
口コミ・ユーザーレビュー
とても打ちやすいアイアンです!
今まで、ツアーステージは難しいイメージで、どこかで敬遠していましたが、このタイプはとても良いです!
ちなみに今までのアイアンは、タイトリスト710cb、ミズノmp59、キャロウェイxフォージドです。
飛距離 7Iで170y~ 少し距離がUP(5y~10yほど)
直進性 これまでのよりずっと真っ直ぐ
打感 タイトリストの音も良いですが、また違った良さ
優しさ 思ってる以上に今までより格段に優しいです
デザイン メッチャ良いですね♪
あと構えた感じが素直に手を置けるので、最高です!
ゴルフ歴が、2年(スコアは平均90)の私にとって、今までのどのアイアンよりも良いと思います!
なかなか
なかなか易しくて打ちやすいです。
でもツアステのアイアンはショートアイアンの顔がイマイチです。私には引っ掛かりそうに見えて仕方ありません。
いまいち
打感、打音ともに残念です。
易しいアイアンですね
オートマチックな易しいアイアンですね。最近の5Iは、特に使い易いですね。
プロモデルですが
ヘッドも大きめで私のレベルでも打てます。打感は7番までは素晴らしく良いですが、ポケキャビの5,6番は少し落ちます。(弾き感が強い) このアイアンに換えてからベストスコアも更新し、大変気に入っているのですが、バックフェースのデザインがTypeMに比べて安っぽいような気がするのが唯一の不満です。
Mに比べてSは?と思いましたが・・・
今回 スリクソン[I-505 DG S200]からの買い替えです。
試打場で計測して、Type-MとSを打ち比べてみました・・・
どちらとも以前使用してたものと変わらない様でしたが若干Sのほうがしっかり感があったので6番手(ポキャビになってるので)より上の打ちやすさを考えてSの購入にしました。見た目を心配しましたがMと遜色ありませんでした(個人的には)
練習場では、前のクラブよりつかまりがよく狙い通りにほぼいきます。
フェード、ドローともまあまあ納得いく範囲にでます。
なんにせよとても良いクラブです。
おぉぉぉぉ
MR23 US-SPECから買い換えました。
すごく打感がいいですね。
とっても気に入ってます。
高弾道!
701G~703~705Sですが、ヘッドの大きさも丁度よく高弾道です。
「諸刃の剣」のアイアン。
メーカーサイトでは安定性が売りとの事ですが、キャビティ部のスイートスポットがかなり狭く、芯を食わないとミスヒットになり全く距離がでません。しかし芯をちゃんと食うと反発力が強いためかなりの飛距離がでます。通常の1~1.5番手違います。また弾道は中弾道との事ですが、PWと9番に関しては自分も経験した事がない位高さがでます。(驚)
慣れれば、かなりの武器になりますが、なれるまではかなり手こずると思います。
完全に上級者・アスリート向けです。強いダウンブローで振り切れるスイングができる方には重宝するアイアンです。
ビギナーでブランドイメージで購入する方には使いこなせないと思います。
良く有る事ですが・・・
先月29日までのポイント還元で購入したのに
今月はクーポン還元でさらに1万円分安い・・・
ポイント還元で
安くなりましたので、将来の為に購入しました。
オーバースペックかと思いましたが、性能に助けられてる??しばらくはスーパーサブです。
よかった!
アイアン使用経歴…初代GR→M社MP62でした。GRからMPに変えたのは、あえて難しいアイアンに挑戦しようと思ったからなんですが、あえなく撃沈しました。705タイプSとタイプMと打ち比べても違いが解らないので優しいモデルにしました。構えたときの安心感。多少のミスを許してくれるクラブの方がスコアもまとまる。やっぱりツアステに戻して正解でした。
0.25inの違い?
実際に使用して解ったことだがS200と比べNSだと0.25in長い事が解った。
今までX-BLADE CB(2002?)を使用していたのだがアイアンを変えたらどうもダフる・・・ある意味番手を意識すると自然にボールまでの距離を体が覚えていたことにびっくり!慣れてきたらそこそこ当たるようになったが今度は飛距離が1~0.5番手飛ぶ!これにはびっくり。ちょっと戸惑いがあります。
わがままを言うとTYPE-Sはインテンショナルで曲げるのが少し困難です。カットに打ってもフックに打ってもそのまま突き抜けていく感じがします。早い話曲げにくいです。まだ練習場の段階の話ですが。参考になれば!
やさしい印象
練習場で試打クラブを打たせてもらいました。
まず構えるとグースが強めで、トップも分厚くX-DRIVEのイメージとはちょっと違った感じでした。
しかし実際に打ってみると、引っ掛かる感じは無く、高いストレートの弾道が出ました。
多少芯を外しても曲がりの少ないオートマチックな印象です。
シャフトを選べば、幅広いレベルで使えるクラブだと思います。
操作性や顔つきを求めるなら、タイプMと打ち比べてみたいです。
なかないいですよ!
701G→703→705タイプSと使用してきましたが、705がコンパクトで扱いやすく、見た目もやさしいので気に入ってます。703ではロングアイアンが上がらず、またつかまりが悪かったため、よくグリーンを外しましたが、705はポケットキャビティのため、弾道も高くよくつかまりグリーンオンの確立があがりました。703でつかまりが悪かった人はかなりのお助けクラブになると思います。感じ的には701Gをよりやさしく高弾道にといったところです。今回、シャフトも0.25インチ長くなっているので、飛距離も少し伸びました。
さらに表示