ゼクシオ フォージド アイアン(2011年モデル) ダンロップ

カタログスペック
番手 | ロフト | フレックス | ライ角 | フェース角 | 長さ | 総重量 | シャフト重量 | バランス | トルク | キックポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
#5 | 24 | R | 61 | - | 38 | 370 | 64 | D0 | 3.5 | 中調子 |
#5 | 24 | S | 61 | - | 38 | 370 | 67 | D0 | 3.5 | 中調子 |
商品詳細
中・上級者向けのゼクシオ
■「ゼクシオフォージドアイアン」の特長
1.飛距離性能をアップ
(1)フェースに軽比重の新素材「HT1770※1」を使用し、マイルドな打感を損なうことなく反発性能をアップさせました。
(2)ゼクシオフォージドアイアン専用カーボンシャフトのバイアス層に振動吸収性の高い「ハイブリッドプリプレグ※2」を使用し、マイルドな打感を実現しました。
※1HT1770:軽比重で弾性率が低い。打感を損なうことなく薄肉化、軽量化が可能な素材。
※2ハイブリッドプリプレグ:振動吸収性に優れたシャフト材料の一種。
(3)軟鉄鍛造複合構造で、高い弾道と大きなスイートエリアを実現
2.フェース長フロー設計で、構えやすさと操作性を向上
ミドルアイアンからショートアイアンになるに従い、フェース長を短くした設計です。
3.操作性を高める形状とフィーリング
プロ、上級者が扱いやすい安心感のある形状で、構えやすさと振り抜きの良さを実現しています。
4.プレースタイルに合わせたシャフトラインアップ
MX3000フィーリング操作性に優れたカーボンシャフト
NSプロ950GHしっかり打てるスチールシャフト
口コミ・ユーザーレビュー
ゴルフが変わりました
ゼクシオフォージド良いです。ゴルフ内容が1ランクアップしました。私HC13ですが、シニアでHC10~20位の方には、ベストチョイスではないかと思います。但し、パワーがある人が使うと飛びすぎます。PW以下のセッティングに工夫が必要です。
と、フェースがチョットかぶり気味です。フェースは、ストレートに挿して欲しいですね。フォージドなので調整可能でしたが・・・?
かなり良いです
今まで使っていたTMのTP-MC(DG)を使用していましたが、マークダウンとはいえ今回かなり割安な値段で販売されていたので、体に楽なクラブをと考え購入しました。
結果はロフトが立っているとはいえ、前のクラブより1.5番手は飛びますので、コースで慣れるまで今しばらく時間が必要な気がします。打感は「パチン」と弾く感じで好き嫌いはあると思いますが、悪くはありません。しかし、カーボンの特徴なのか、本当に芯を食った当たりが出ると予想外に飛んでしまうのがたまに傷です。
しかし旧モデルとはいえ、さすがはゼクシオ・フォージドクラブの完成度の高さを感じます。
普通でした
良くも悪くもありませんが、前アイアンより飛距離が落ちました。
練習を重ね、飛距離伸ばします。併せて軽すぎるのでオモリつけます。
商品は納得
プロギアのスチールシャフトを使い、まあまあ満足していたが、歳を考え、そろそろカーボンにと思っていたところ、ゼクシオフォージドのカーボンが特価で出ていたので購入。3ラウンドしたが、まだギアの良さを生かせず、納得できるショットは5回に1回程度。軽いカーボンに慣れるまで、時間がかかるのではと覚悟しています。商品はいいものです。
さらに表示フォージドアイアン
久し振りのアイアン買い替えでした。 フォージドアイアンにしましたが 結果良し。
練習に1回 本番で1回ですが 期待持てそうです。
年寄りにはいいかも
アイアンが届いた。
さっそく、フィルムを剥がして、ヘッドの顔つきやバランスなど感触を確かめた。
やはりMade in Japanは品質がいいね。地面で打つのがもったいないような・・・そんな気にさせる綺麗なアイアンである。
「ゼクシオ」は50代、60代のゴルファーに大きな支持を得ていると思うのだが、上級者にも人気があるのかも。
昨年まではテーラーメイド BURNER2.0アイアンを使っていて、同じロフトなので飛距離も同等以上を期待したい。
まだ雪国で外では打つことができず、練習マットでPWを打ってみた。
フェースは新素材「HT1770」ということだが、軟鉄ぽいマイルドな打感にまずはビックリ。
カーボンシャフトも重さ、硬さ、年寄りにはちょうどいい感じ。
早くコースで打ってみたい。でもその前に練習を積み重ねないと。
早く暖かい春がきて、新しい武器でプレーする日が来るといい。今からワクワクする。
思ったよりやさしいアイアン
ステンレスヘッドと軟鉄ヘッドを打ち比べ、軟鉄ヘッドに近い フォージドが新製品発売間じかで、安くなったので購入。 15年間前のキャビティアイアンからの買換えですが、アイアンの進化を実感。 打ちやすく、ともかく曲がりが少ない。ヘッドを走らせると、ボールに力が乗り力強く飛んでいく。 コースでの実戦はこれからですが、期待しています。
さらに表示適度なやさしさ
やさしいアイアンですがそれなりにシャープさも持っていますしグースも強くないのでいい感じです。ヘッドも鍛造にしては大きいのでプレッシャーも感じません。こういうタイプのアイアンは他にはないような気がします。
さらに表示初めて
クラブというものを買いました。
なかなかしっかり打てます。
しっかり打ち込めば、飛距離もかなり出ます。
歳をとってきたので
もうすぐ還暦、やさしいクラブで体に優しいスイングで長くゴルフを続けたいと思い、このクラブに変えました。
ストロングロフトなので飛距離はでます。これまで使っていたスリクソンと比べるとスペックはゼキシオの#8とスリクソンの#7と同じ。シャフトも
DGのS200からNSの1050に変わったので70%のスイングでOK。強く振ると強めのドロー、想定内でした。
飛びすぎって?あんた...
ぴかっちさん
飛距離性能が高すぎて困る人間がゼクシオを選ぶ理由がわからん
頭が悪いとゴルフ旨くならんよ
サイコー
飛ばない私にはサイコー!
さらに表示飛びすぎることだけが、不満点
むしろ、大満足すべきかもしれないけど、飛距離が出すぎるのは、課題だと思う
アイアンセットを入れ替えた結果、UTやウエッジを変えないと、距離間隔がうまくおさまらなくなった
飛びすぎること以外は、ゼクシオらしくない小さなグースで良い顔だし、打感も打音も最高だし、けちのつけようがないクラブだと思う
まあ満足すべきなのかなあ
フォージドはゼクシオシリーズでは、あまりグースがなく、かなり、良い顔してる
打感もよいし、打音もよい
もちろん、ゼクシオらしく、飛距離も出る
普通に考えたら、最高の満足度のはずなんだけど、私的には、飛距離が出すぎる点は、ちょっと減点しておきたい
アイアンを買い替えたら、これに合わせて、UTもウエッジも変えないとクラブごとの距離間隔がまずくなるのは、つらいですよね
アベレージにも十分使いこなせます!!
新作のXOフォージドは、いやー本当にイイクラブですね。ついに、ついにですよ、人生初のハーフ30台突入が叶いました。それもダボ以上もバーディーもなしにですから、自分の今の腕からして9ホールほとんどミスらしいミスなくしてです。今度はラウンドで
の達成を目指せそうです。
MX3000カーボンシャフトは、RもSもトルクが3.5であり、素振りでは実にしっかり感があり18ホールの体力を勘案「R」シャフトにしました。
実際に打ってみると、方向性、距離の正確性はばっちりです。フォージドなので「飛んで止まる」のでびっしりと狙えます。チタンやステンレスと違い、打感も非常に気持ちがよい。生意気で自慢めきますが、張り出した木の枝をかわすためにちょっとの操作のイタズラもできます。余裕で季節の移ろいなど景色を楽しみながらのラウンドが楽しくなります。
2010モデルからの買い替えです
NS950モデルからの買い替えでした、カーボンシャフトが心配でしたが、しっかりしていて気に入りました。
さらに表示