MP-54 アイアン ミズノ

カタログスペック
フレックス | キックポイント |
---|---|
S200 | 元調子 |
商品詳細
アンダーカットキャビティ構造による深い重心設計で、現在展開中のMPシリーズアイアンの中でも最も大きな慣性モーメント。キャビティバックのインパクトエリアを肉厚にし、軟鉄鍛造独特のやわらかい打感を実現。MPシリーズの中では最大のストロングロフトとストレートネックに仕上げ、飛距離アップも狙える。
口コミ・ユーザーレビュー
ロフトが調整できますからとても良いですね
■全体的な感想
ロフトが調整できるのでストロングアイアンでも番手の空白は出来ないので良いです
刻印はP(44度に調整)でも9番アイアンだと思って打てば大丈夫
別売のMP-4で48 52 56 とそろえれば近年多い飛距離のエアーポケットを埋めれます
■デザイン
非常にオーソドックスな顔をしています。構えた感じは特に問題なく違和感ないですね
■飛距離
そもそもアイアンに飛距離を求めるのは間違いだと思います。刻印番手が9でもロフトが41度だと旧来のクラブより飛ぶに決まってます
個人的に必要な56度100ヤードをベースに4度刻みで作れるのは良いです
■打感
軟鉄のアイアンの打感はお勧めです
非常に柔らかいですね
■方向性
構造上仕方ないですが、下の番手はひっかけやすく、上の番手は捕まりにくいこればかりはどうしようもないですね
ただ以前のクラブに比べてその辺は優しくなってると思います
■弾道高さ
持ち球がやや低いので仕方ないですが思い通りの高さは出てます
思ったより…
8番より上の番手の飛距離は、ストロングロフトの恩恵で自分のイメージより飛びすぎぐらい!7Iで170y!打感は正直そこまで柔らかくなく、期待しない方がよい。トータルバランスは良いが、打感、飛距離、操作性のすべてを求めるのは難しい!飛ばなくてもいいから、ボールを潰しにいった感覚を求めるなら、やめた方がよい!
さらに表示狼のような羊の代表
エースアイアンのMP54についてレビューします。
2014に購入したのでもう、3年経つようです。
MPシリーズたくさんある中で このクラブの特徴は
1.ストロングロフトで飛ぶ
2.アンダーカットキャビティで低重心の為、球が上がりやすい
という所でしょうか。
今のMPは浸しみやすいモデルもたくさん出ていますが、時代の波に逆らえず軟化したMPの初代と個人的に位置付けています。
まだまだ現役で頑張って頂くつもりです。
精密機械のようで、優しさがゴルフを楽しくさせてくれます。
NG950からリシャフトしてモーダス105Sにしたので、再評価してみました。
■全体的な感想
NS950使用時は、軽めの楽なショットを出来ましたが、モーダズに換えてから、軽めなんだけど、しっかり感が出て、背筋を伸ばして、しっかりと姿勢よく打つ事を心掛けています。かなり、狙った通りのコース攻略が、出来てると思います。DGより柔らかく振れ、NSよりしっかり打ち込めます。グリップもNO1からスーパーストロークTX-1にしたのも緩くグリップしても、しっかり滑らず力まず、いい感じです。
■デザイン
今時の飛びアイアンと違って、とてもシンプルですが、セットアップしたときの見た目、座り、MPは安心します、自分的には
■飛距離
アイアンとは、飛ぶ事を求めるべきものでは、無いと思ってます。逆にこれ以上は飛ばないから、しっかり打てる事が大事だと思います。
フル、クォーター、安心して、打ちたい距離に合わせることができる
オーソドックスなアイアンです。
■打感
もう、MPの打感を知れば、他には換えれません。ちゃんとミスしたときの打感も判るので、練習時も1打1打助かります。
■方向性
ちゃんとしたスイングをすれば、ちゃんと答えてくれます(笑)
■弾道高さ
気持ち良く、イメージの範疇で綺麗に飛んでくれます。
抜けも良く、グリーンに乗るとしっかりスピン効果があるので
ピンデッドに狙うことも出来るので、砲台や打ち下ろしなどの
時も、安心して打てます。
易しいアイアンです!
MPシリーズでこんなにやさしいクラブは無いのでは?
DGSLとの組み合わせですが、こんなに球が上がるのは初めてです。。
しかし吹け上がる感じではありません。ミスしても距離も弾道もそれ程変わらず飛んでいきます。
打感が
SRIXON ZR600を7年間使ってきました。不満があった訳ではないのですが、そろそろ買い替えようと検索していたら、このMP-54にたどり着きました。
安いというのもあるが、いつかはMIZUNOーPROと思っていたので、、、
まだ買ったばかりで、練習場での感想ですが、距離は+10yくらい飛びます。
567番が中空になっていて、芯で捕らえたときでも「カツーン」て感じになります。
89P番はハーフキャビティで中空になっていないので、「バシュ」って感じになります。
まだ、使い込んでいないので初期の感想になります。デザインはさすがにいい
MP-H5と迷ったのですが、ランバートマークが控えめなところがいいので、こちらにしました。さりげなくMIZUNO-MPって感じがいいですね、
所有欲を満たすアイアンです!
今まで使用してきたヤマハ社2012年インプレスXVフォージドとの比較となります。
■全体的な感想
憧れのMP、やっと使用出来るアイアンが出て来ました。
今まで使用してきたアイアンよりは難しいですが、もっと練習すれば
上達を助けてくれるアイアンだと思います。というのも、ヤマハ社のア
イアンは「ミスをミスに見せない」ような使いやすさがありましたが、
このアイアンは「ミスを解らせる」ようにミスショットとスイートス
ポットとの差をはっきりと解らせることでより、練習したいと思わせる
成長を促すアイアンだと思います。
■デザイン
ポケットキャビティですが、ソール幅が今までのアイアンよりもすっ
きりとしているし、ポケットの加工処理が素晴らしい。
とてもカッコ良いと感じています。
■飛距離
ヤマハ社のアイアンより10y位落ちました(シャフトの違い?)が
以前はアイアンの飛距離も出てしまうことから、どうしても距離を出す
快感から抜け出れず、正確性を二の次にしてしまっていました。
このアイアンに変えてからは考えも変わり、軽く正確に当てることを
イメージしながら練習しています。
■打感
スイートスポットに当たった時のボールを潰して押し出している感覚
が初めて判りました。
今までのアイアンですと、スイートスポットに当たった時は当たって
いる感触がまるで無いように感じていましたが、このアイアンはボール
をはっきりと感じます。
■方向性
ネックはストレートに近く、フェイスも小さくなった分、操作性はシ
ビアになりました。逆にいうと、打ち分けがしやすくなったのではない
かと思います。(そこまでの技術が無い為、想像です)
■弾道高さ
以前使用していたアイアンよりかは弾道は低いです。しかし、弾道に
ついては打ち込み具合で高さを調整出来ます。
手放せない
Callaway RAZR X TOURアイアン(NS950-S)からの乗換。
1年前にMIZUNOショップでフィッティングし、流通品シャフト(DGまたはNS950)は合わず、NS1050(S)で養老にオーダー。初めての軟鉄ですが、優しく今では最高の相棒に。
結局追加で4Iも同スペックで追加注文。最近の飛び系アイアンと比較しロフトは大人しめですが、弾道は高く、アイアン本来の狙ったポジションに止める事が出来ます。
結局、購入後の1年でベストスコアは大幅更新。
構えた時の面構え、打感、弾道等非常に秀逸と今でも感じます。
毎年新製品出るけど、中々かわりが居ないんじゃないかな。
初めてのミズノ。小学生の時のシューズ以来だが、もう最高!
■全体的な感想
見た目、打感、打音全てにおいて自分がかつて味わったことのない一品。
■デザイン
美しい。これぞ本物の軟鉄。
■飛距離
かつてのスリクソンZ525と変わらないかな。自分は。でも芯を露骨に外したときの距離は異常だね。アプローチかと思った(笑)
■打感
この潰れる感じ。最高!でもさすがに毎回はできないけどね。
■方向性
この曲がり方、凄すぎる!これを操れたらもう最高だよ。
■弾道高さ
普通に高いよ。ダイナミックゴールドは飛ばない、上がらないって聞いてたけど全然そんなことないですよ!
カスタム最高!
MP68以来久々にMPに戻りました。
全体的には、抜けは最高、打感、操作性は、満足できます。
今回は、思い切って養老カスタムし納得できるアイアンに仕上がり大満足です。主な内容は、シャフト、ライ角、バランスです。
感想ですが、ショートアイアンは捕まりがとても良くしっかり打てるので少し飛距離が伸びた感じです。反面、ロングアイアンは、捕まりにくく低弾道です。ライ角の再調整を検討中です。今回シャフトをDGCPTツアーイシューを選択したのですが、とても振りやすいです。前アイアンは、MODUS120でやや軽く感じていたので丁度良い重さの
DGが出たので飛びつきました。
今まで最高のアイアンと感じていますので、当分お世話になりそうです。
MP-15がお勧めかも
フィッティングして購入
イオミックのグリップに差額800円程で変更できたのは嬉しい設定
ライ角を+4度に
元々ハンドアップ気味でダウンブロースイングの為、通常のクラブではライ角が合わずオーダーすることに
抜けもよく止まりやすくなり、ライ角の重要性がよくわかりました
MP-15の方がつかまりが抑えられるのでフッカーなら15の方がよいかもしれません
MP54 GS95sに買い替え
めちゃめちゃ飛びます。8i 145y 7i 170y以前は、マッスルバック使用の時は、5iで175yだったのでコース戦略でパーオン出来ずやはりアイアンが短い程方個性の精度が高まります!
GS95のシャフトは、癖がありDGと比べると軽すぎですが年と共にカーボンシャフトを選ぶ人もいますがまだまだスチールでと言う人にピッタリです!
打感は、アイアンHS37程ある方は、芯から少し上にあたると吹け上がりがきついので気持ちトップ気味に入ると上がりも距離いい感じです!
MP
■全体的な感想
念願の。
■デザイン
かっこよいです。
■飛距離
ストロング。
■打感
厳しい。
■弾道高さ
相応にあがります。
憧れのMP
■全体的な感想 ようやく憧れだったMPを購入。使いやすくとても 気に入っています。ショットの良し悪しを程よく教 えてくれます。
■デザイン 地味目ですが飽きがこないデザインだと思います。
■飛距離 イマドキのアイアン並みに飛びます。
■打感 MPの中ではスポットは広いそうですが、とても良いです。
■方向性 まったく問題なく良いです。
■弾道高さ ほぼ中ぐらい。
難しい
■全体的な感想
■デザイン
■飛距離
■打感 芯を少しでも外すと手に響くがスポットなら音はあまりしない。
■方向性 Sシャフトにしたので大きく暴れることはありません,良くなりました。
■弾道高さ イメージに近く上がってくれます。
■全体的な感想
ヘッドが効いて全体に重くなっていますので手打ちがなくなりそうです、体で打つ基本形にも出れそうでこれからが楽しみです。
■デザイン
いい顔つきをしています。
■飛距離
今までのクラブとほぼ同じ距離で酢、したがって安定性が向上した。
■打感
■方向性
■
さすがミズノ
以前使用していたのが数年前のキャロウェイX TOURでした。それとの比較になりますが、特筆すべきは打感ですね。さすがミズノの仕事と感じました。デザインもここ何年間で発売されたアイアンの中でもダントツトップではないでしょうか。若干高く値引きもあまりありませんがそれをも上回る性能です。買って良かったと実感しております。
ロフトが若干前使用アイアンよりストロングなので飛距離は少し伸びました。構えた感じはトップブレードも薄くメッキがまぶしく難しいかな?と思いましたが打ったらすごくやさしく感激しました。購入を考えている方は、必ず試打をされてから判断した方がいいと思います。又、シャフトの選択により感じが変わるので見栄をはらないように。
とにかく素晴らしいアイアンです。
ナイスショトが増えました
■全体的な感想
・二木ゴルフにてシャフトフッティングを受けて、購入を決めました。
・シャフト、長さ、ライ角、重量、バランス、初の自分スペックです。
・完成後、練習場で初打ちしましたがミスショットが減り、ナイスショットが増えました。
・以前使用していたアイアンは、マッスルバックで 5Iは打てる気がせず
UTを使用しておりましたが、ロフトが立っている5Iでも気にせず打てました。
・同じリズムでスイングできるため、ラウンドではシンプルにプレー出来そうです。
■デザイン
・アンダーカットキャビティですが、もっさりせずシャープな印象を受けます。
・トップブレードも薄く感じるためマッスルバックの印象を持ち合わせています。
■飛距離
・以前のアイアンよりロフトが立っている分、1番手違います。
■打感
・軟鉄特有の芯に当たった時の、『グシャー』という五感に響く打感は
損なわれていません。
■方向性
・ミスショットにも寛容で、それほどブレません。
■弾道高さ
・シャフトの特性も有り、以前よりは高く、カッコいい高さです。
※刻印・メッキの変更がなければ値段は、変わらないため
フッティングを受けて購入された方が、遠回りをせず楽しく
ゴルフできると感じました。
養老メイドの安心感
T ZOID Proから買い替えしました。
構えてみるとシュッとしてるのに、易しそうなヘッドだなぁ(イイなぁ)
と思って、超久々に買い替えを検討。
シャフトは、ミズノのフィッティングを受けた上、決定しました。
ハードなシャフトだけど、
一生懸命振らなくても弾き感があっていいです。
(むしろ、一生懸命振らない方がいいかも)
シャフトのせいもあるんでしょうが、スピンが適正で距離は出ますね。
(PWで130y、7Iで170yくらい)
高さは、打ち込めば割と簡単に上がります。
ミスヒットに対しては、今のクラブよりは寛容だと思います。
打感は、今のクラブもいいはずだし、いい意味で変わりません。
バンスも多めでソールの抜けが良いので、刺さることを心配しなくてよさそう。
曲げることもできます。
約2週間待ったけど、自分のために国内で組んでもらって、
価格もそのままというところで満足度はなかなかです。
かっこいい
ストロングロフトで距離も出るし(少し飛び過ぎか?)、打感もこの形状にしては満足できるレベルだと思います。
さらに表示難しい・・・
比較的簡単なモデルとのことと、使用中のアイアンも古くなりそろそろ限界だっため購入。
試打&練習場では割とうまく打てましたが、一発勝負の本番は厳しいラウンドに…練習場で割とレベルじゃ話になりませんでした。
私レベルのプレイヤーが使いこなすにはもっと練習が必要ですね。
ミズノ・フィッティングに行って 本当に良かった
■全体的な感想
6Iで HS36 平均87
カーボン&SUSヘッドで どこに当たっても それなりの結果が出る いわゆる やさしくてよく飛ぶ アイアンを使ってました。飛びすぎ?! 的な縦の距離が合わない事や つかみすぎたときの曲がりの大きさが ストレスになってきたころ クラブフィッティングに。フィッターさんは スイング計測だけで 私 を見抜き ずばずばコースでの課題を指摘し、私は 完全に ひれ伏しました。 フィッター様ご判断により MP54になりました。(NS950 S)。このクラブは 芯に当たれば良い結果。はずせば はずしたなりの結果(そこそこまではカバーしてくれます)。今の私に 最も適したアイアンをチョイスしていただきました。①打感②コスト この2点が顕著だと思います。
打感と飛距離の両立!
易しいアイアンは各メーカーとも、数多く出てますが、ストロングロフトで距離を稼げてこれだけ素晴らしい打感が伴うのは!さすがミズノのアイアンですね。加えて思わず綺麗な顔してますね!と同伴者を唸らせるヘッドデザイン。素晴らしいクラブです。
さらに表示さすがミズノ
さすがミズノです。ジャストミートした時の官署奥は最高です。 。
さらに表示満足です!
憧れのMPが大変安く手に入っただけでなく、思いの外自分に合っていた様で、非常に満足しています。
飛距離も前に使っていたものと同等に出ますし、見た目もミラー仕上げで綺麗です。
一緒に回っていた方が目敏く見つけて貸して欲しいと云うので、ラウンド中何度かお貸ししましたが、気に入ったので購入すると云っておりました。
サテン仕上げの綺麗なヘッドに惚れて衝動買いしました
■全体的な感想
2004年製のVIQフォージドを使用していましたが、最近引っかけが多くなりアイアンの買替を考えてヤマハインプレスVフォージド2012年、RMXツアーモデルCB、ブリジストンツアーステージ709CB、テーラーメイドROCKETBLADEZTOURを打ち比べましたが、どれも一長一短があり悩んでいました。上記の中ではRMXが飛距離と安定性で優れていましたが、まだまだ庶民には手が届かないので、購入までに至りませんでした。そんな時HOTLISTでMP-54の評価を知り、ネットにて中古ショップを手当たり次第あたったところグ「レードB(実際届いたものは新品と遜色ありませんでした)を見つけ衝動買いしてしまいました。MP-54は試打せずに一か八かで購入しましたが大正解でした。
■デザイン
ヤマハのインプレスVフォージドを購入寸前までしたが、バックフェースのデザインが野暮ったいため購入をためらっていましたが、ネットでMP-54を知りバックフェースキャビティ部の仕上がりの美しさに惚れて購入しました。
■飛距離
VIQフォージド(2004年)と同じ飛距離です。7Iで150Y。ただしミスの許容が大きく、大きなミスでも130Yは飛びます。少し芯を外れた位だと5~10Yのマイナスでカバーしてくれます。
■打感
芯に当たったときはクチャッとした吸い付くような打感の時と真芯の場合は打感を感じないぐらいのマイルド感があります。
■方向性
引っかけた場合、今まではOBゾーンに飛び込むくらい左に曲がっていましたが何とかグリーンに乗る範囲内に収まり、全体的にはストレートもしくはドロー系統の弾道で直進性が良くなりました。
■弾道高さ
打ち方にもよるかと思いますが、自分の打ち方では高くもなく中弾道になります。
やっとランパードマークがバックフェイスに付きました
10年前ぐらいでしょうか当時はまだ養老工場のフィッティングセンターでテク二クスの名称にはなっていなかったと思います。MP33のカスタムオーダーを依頼し最後にバックフェイスにランパードマークをお願いしましたがダメと返事にてミズノのクラブとは縁遠くなりました。
それからはBSやスリクソン、去年はヤマハの谷口モデルを使用、モーダスシャフトのSで少し腰折れ感などの違和感とともにここ一番は左に曲がる。グースがとても気になっていました。そこで増税前にふとゴルフ大型チェーン店(LPGAのトーナメントコースのメンバーです)でMP4とMP54のバックフェイスにランパードマーク!!見ておお~付いてると感動、MP54はポケットキャビティなのにMP64と同じくストレートネックではありませんか!感動してしまい(もっと早く見ておけば)すぐさまスタッフに試打を依頼、とりあえずモーダスSでと打感は最高!構えも最高!ただしなぜか腰折れ感がある?スタッフの人がお客さんはXが良いですよとアドバイス、早速試打したらなんとまぁビシバシと打感良し、シャフトの感じ抜群!すぐさまカスタムオーダーしメッキをサテンメッキとグリップを変更して2週間ぐらいで納品OK(刻印さえ変更がなければ早いですの返事)早速日曜日にゴルフのため3月28日の午後4時であれば届いているだろう(17日に連絡にて28日届きますの返事)といったところ増税前の宅配便の繁忙にて到着せず、地元ではないため(ラウンド後の帰宅途中の店)どうしよう?と思っていたら、メンバーであることを明かしゴルフ場に直接届けてもらおうと考え、ゴルフ場へ連絡、担当者の名前を伝える店長が知っているらしくわかりましたの返事(こういう時便利だなぁと思い)30日はなんと台風並みの荒天、仕方がないがすでにメンバータイムで予約済み、アイアンを取りに行かねばとゴルフばいくと案の定ほかのメンバーはキャンセル、私一人のみ、マスター室でキャディ連中やプロからこんな日におろすなんてと言われながら大雨でラウンド、なんとどんなライでもスパンスパンと軽快にヘッドが抜けてまっすぐ飛んでいく、こんな大雨でライもよくないのにの感動!キャディもびっくりしてお付き合いい、昼休憩を挟んで11ホールが終わった時点で今度は暴風になりキャディさんもうやめよう、もう十分楽しんだからでプレイ中止、帰宅途中のドライブもルンルン、帰って早速道具類を掃除乾燥して満足!!
打感最高!
流石、ミズノですね。6シリーズには劣るが打感は最高です。シャフトをNS950,SRで注文したので私のHSでも十分使いこなせるMPにしては易しいアイアンです。53は、使いこなすのが大変でしたが54は凄く打ち易く、パワーロフトなので飛距離も十分です。
さらに表示最高です。
MP37を使用してきました。今回MP54を購入し、使ってみたところ非常にやさしく感じました。とても打感が良く気持ち良く振り抜けます操作性は、ちょっと落ちるかな
さらに表示良かった。
ミズノのお店でフィッティングをし、ライ角、シャフトを決めました。NS1050でDGシャフトより気持ち軽めですが、今までのクラブがNS950でしたのでかなり重く感じます。ただ、弾道のバラつきが非常に少なくなり、フィッターの方のコメント通りとフィッティングの重要性がわかりました。
デザインはクセがなく、美しいと思います。また、メッキがミラーで、個人的には非常に気に入りました。(これも色々仕上げを選べるようです。私はノーマルのミラーが美しいと思い、ノーマルにしました)性能に関しては練習場でのコメントになりますが、スウィートスポットでしっかり捉えたときの感触は抜群でした。メチッと柔らかい打感です。外れたときにもしっかりわかりますが…。感覚的に伝わってきますので、毎回同じ感触になるようもっと練習しようと感じるクラブです。きれいに当たると、打感で褒められているような感覚になる、練習が楽しいクラブだと思います。弾道は以前のクラブ(ZR800)より高めの印象です。総合的に買って良かった…と思いました。
とても
■全体的な感想
らい角の調整をしっかりしてもらい、とても扱いやすくなりました
■デザイン
ずっとキャビティを使っていましたが、このクラブはその中でも特に安定感を感じられるネックとフェイスです
■飛距離
6Iでストレートに打つと170ヤード程度で、今までよりもらい角の調整をした結果?、芯に当たる確率が上がったようです
■打感
普通。
■方向性
ストレート(ドロー系)もフェイドもまあまあ納得できます。コントロールショットが今まで以上に易しく打てます
■弾道高さ
少し高めに感じますが、飛距離が下がるわけではないので、コントロールの仕方だと思います