ツアーステージ X-ブレード リミテッド アイアン ブリヂストン

カタログスペック
フレックス | トルク | キックポイント |
---|---|---|
S | 1.8-1.6 | 中元調子 |
口コミ・ユーザーレビュー
コンボは甘く見ない方が良い
■全体的な感想 TS-201 DG S200からの買い替え。最初は特にマッスルバック909ベースの9番、Pが全く芯に当たらず。709CBベースの5番はやや面長で重心距離が遠いせいかプッシュアウト連発。素直に709MCにしとけば良かったと焦りましたが、半年かけて漸く適応しつつあります。カッコで買った感否めませんでしたが、それなりのヘッドスピードと技量を必要とするクラブです。これをもっと使いこなせるようら練習に意欲湧いています。
■デザイン 黒あ仕上げとツアステらしいデザインは最高にカッコいい。DGツアーイシューのシャフトはシールじゃなく印刷なので手入れもやりやすいし、遠目にもそれとわかり、所有感抜群です。
■飛距離 5番 26度からの4度ピッチは今時のアイアンからすれば飛ばないのでしょうが、ロフト通りです。当然芯を外すとバラつきます。
■打感 芯に当たれば最高です。5番はバックフェースの厚みのせいか、とろけるような重厚な打感です。9番、Pは芯外すと『ペチ!』と最高に情け無い音と共に両手痺れます。
■方向性 スイングなりの弾道で、特に9番、Pは左右と高低の弾道を揃える技量は必要。
■弾道高さ ダウンブローに打てれば、かなり高く上がり、しっかり止まります。この種のアイアンのロフト通りの弾道です。
思ったより易しいかな!
ゴルフがより楽しくなりました。
4番も、頑張って使えそうです。
シャフトは、DGより易しいです。
って、当たり前か
流石
2013年:XBLADEの909マッスル、709MC、709CBを組み合わせた限定モデルですがブラックつや消しlimited刻印で見た目がチョーかっこ良いです。
標準のマッスル、MC、CBを単純に組み合わせても機能的には同じ感じにはなりますが、バラで組み合わせて購入するとロフトがバラついてしまい調整が必要でイマイチですが、今回limitedモデルセットでその辺りは解消、最初からきっちり各番手間のロフトを4度ピッチになっているので「いまどきのストロングロフトで飛び過ぎのが嫌いなオールドプレーヤー」にはgoodです。ただ4番と5番は同じ感覚で打つとCBのため飛び過ぎるので、ハーフショットで打ってちょうど各番手10ヤードピッチになりました。
そんなに難しくなかった
数か月前まではXXIOのNS950からSRIXON Z525NSPRO980Sを買ったがバランスが合わないのかシャンクがとまらないのでシャフトをRに変えて恐る恐る使っていたところに知り合いからLIMITED#5~PWをプレゼントしてもらいました。こんな難しそうなクラブは合わないだろうと思いましたが、意外と打ちやすく驚き、#4を単品で自前で追加購入しました。
まだミスショットがあるのと、飛距離がXXIOと比べると1番手違うような気がします。(練習場のみですが)
コースで距離があうかどうか不安ですが、次回使ってみたいと思っています。
買いました!
発売前から気になっていたカッコいいクラブです。2008CBアイアンからの買い替えで、某○○○5で購入して、その場で4~PWの7本を弾道診断してもらいました。◆4・5アイアンはCBアイアンなので凄く打ちやすいく、2008CBよりやさしい。◆メインの6~8アイアンも打感と距離はバッチリ合います。◆9・PWは前のアイアンよりスピン量が多く、特にPWはスピンがかかり過ぎてイメージ通り飛びません。もちろん打ち方にもよりますが、4~9アイアンまでの流れは凄くいいけどPWはう~んて感じで、ロフト立てよかな~。おまけに9・PWはバックフェースにすぐ傷がつくのが残念です。
さらに表示こんなヤツが欲しかった
■全体的な感想
コンポジットの発想はグッドだが、組合せを選べると更に良い
例えば、pw、9、8はマッスルで、7、6、5はMC
若しくは、8、7がMCで、6、5がCB
■デザイン
黒メッキは、黒のウェッジとも合うし、フェース裏の鏡面デザインは、刀をイメージさせる。
文句なし。
■飛距離
従前のアイアン(MP-64)とほぼ同じ
■打感
MP-64と同等のソリッド感有り
■方向性
今の所、左へ行きやすい(本人は右寄り思想)
■弾道高さ
高低打ち分けし易い