JPX 921 TOUR アイアン ミズノ

JPX 921 TOUR アイアン
  • JPX 921 TOUR アイアン
  • JPX 921 TOUR アイアン
  • JPX 921 TOUR アイアン
メーカー
ミズノ
ブランド
JPX
ジャンル
アイアン
発売日
2020/10/09
価格
125,400円 税込
ユーザー評価
GDOゴルフショップで見る

カタログスペック

ヘッド素材・製法マイルドスチール(S25CM)、1025E
グリップゴルフプライドM31ラバーグリップ(ミズノオリジナル)(M60/49g)
フレックス シャフト重量 キックポイント
S200 118 元調子

商品詳細

PGAツアーで認められたハイパフォーマンス軟鉄鍛造アイアン「JPX921 TOUR」
●さらなる打感の向上を追求したグレインフローフォージドHD 1025E
ミズノが誇る高度な鍛造技術である世界特許の「グレインフローフォージド製法」が進化。
製造工程で発生するバリを削減することで、ヘッド内部の鍛流線を打球部に密集。
その結果、さらに打球音が長く響くようになり打感が向上。
●スタビリティフレーム
従来モデルよりもトゥウエイトを軽減し、重心距離を短くすることで、高いコントロール性能を発揮します。
また、周辺重量配分を大きくしたことにより、やや打点がバラついても、飛距離のロスを抑え、安定した方向性を発揮。
更にキャビティ周辺、打球面の剛性を高めることで、心地良い打球音を与えてくれます。
●ツアープレーヤーが求めるパフォーマンスを追求
従来モデルよりも、全番手のスイートスポットの高さを低くすることで、ボールの上がりやすさを追求しました。
ショートアイアンはソール幅が狭くなり、ツアープレーヤーが求める抜けの良さを発揮します。

「ミズノ軟鉄鍛造アイアンのこだわり」
■GRAIN FLOW FORGED製法(鍛流線鍛造)※世界特許取得
「GRAIN FLOW FORGED」製法とはヘッドからネックまでの鍛流線を途切れさせない世界特許を取得したミズノ独自製法。
鍛流線を途切れさせず、一方向に連続させる事で、ミズノの「打感」を生み出す。
■S25CM(1025E)
軟鉄とは正式には低炭素鋼であり、S25C(炭素量0.25%)等の素材が一般的に軟鉄鍛造アイアンで使用されている。
但し、ミズノが使用する軟鉄はこれら素材とは違い、「S25CM(1025E)」と呼ばれる、不純物が少なく、金属組織が細やかな「厳選素材」を使用している。
この「S25CM」がミズノの「打感」を生み出す。
■ハーモニックインパクトテクノロジー
ミズノでは長年の研究から打感が良いと感じるのは「インパクト音」が重要という事が分かっている。
そこで打球音の響きが長い「GRAIN FLOW FORGED」製法と「S25CM(1025E)」に合わせ、インパクト時に心地よい打球音を設計する「ハーモニックインパクトテクノロジー」を採用し、設計段階からミズノの「打感」を生み出している。

口コミ・ユーザーレビュー

★★★★★ ★★★★★
4.6 (9件)

待っていました

★★★★★ ★★★★★
投稿日 2022/07/06

だんな

男性52歳平均スコア:93~100ヘッドスピード:39~42持ち球:ドロー飛距離:201~220弾道:高い

発売当初、フィッティングで推奨されていたのですがJPXかーと次のミズノプロを待っていました。223が発売され比べたところJPX921のほうが良かったです。
打感も良く飛距離もロフトより少し飛んでいるというか、ミスに強く距離が落ちないのかもしれません。
ミズノのクラブは他社と比べて同じシャフト、同じバランスでも振りやすい。
良い買い物でした。

さらに表示

MIZUNOプロとは明らかに違う

★★★★★ ★★★★★
投稿日 2022/07/04

ふれすぽ

男性54歳平均スコア:73~82ヘッドスピード:47~50持ち球:ドロー飛距離:261~280弾道:高い

■全体的な感想 確かにMIZUNOプロよりも易しい
■デザイン サテン仕上げが地クラブっぽいのに和顔はしっかり踏襲されている
■飛距離 現エース(MIZUNOプロ120)より0.5~1番手近く飛ぶ
■打感 悪くない
■方向性 良い、マッスル使用者なら分かるが右にすっぽけることがない
■弾道高さ 高い

さらに表示

やっぱりミズノに戻る

★★★★★ ★★★★★
投稿日 2022/03/22

クッキー姫

男性64歳平均スコア:83~92ヘッドスピード:43~46持ち球:ドロー飛距離:261~280弾道:普通

アイアンもいろいろ迷ったけれど、やっぱりミズノに戻りました。ミズノに始まり、アメリカのメーカーを経験してあまり長く続く事なく、ミズノに戻って安心しております。その中で、年もとり、腕前もそこそこ。ドライバーは飛びを追求せず、二打目の行方とよせのでき、そしてパット数だけが気になるシニアゴルファーになっています。その中で見つけたこのアイアン。実に良いですね。力む事なく使えてやっぱりミズノです。復刻版TN87と共に愛用していきます。

さらに表示

とても良いクラブ

★★★★★ ★★★★★
投稿日 2022/02/21

黒髪のよしクス

男性55歳平均スコア:93~100ヘッドスピード:43~46持ち球:フェード飛距離:221~240弾道:普通

この2年色々とアイアンは変遷しました。
チタンマッスル、三浦、タイトリスト、ツアーステージなどですが、ショップに行きたまたまシャフトを試打するために装着されたミズノツアーの打感に惚れ込みました。
即その場で購入の意思を伝えて今は良い相棒です。

さらに表示

つかまり抜群

★★★★★ ★★★★★
投稿日 2021/03/21

rudorufu

男性53歳平均スコア:93~100ヘッドスピード:47~50持ち球:ストレート飛距離:221~240弾道:普通

到着翌日早速使用しました。打感 高さ 振り抜き全て良しです。ちょっと高い買い物でしたが 長い付き合いができると思います。評価 大満足です。

さらに表示

mizuno アイアン顔ヨシ! 打感ヨシ!

★★★★★ ★★★★★
投稿日 2021/03/16

Makky3

男性56歳平均スコア:93~100ヘッドスピード:47~50持ち球:フェード飛距離:261~280弾道:普通

■全体的な感想 : 美人顔スッキリ最高。
■デザイン : シンプル。
■飛距離 : ロフト角なり、飛距離性能は普通。
■打感 : 柔らかい。
■方向性 : 良い。
■弾道高さ : 高弾道。

さらに表示

上を目指すプレーヤーへ

★★★★★ ★★★★★
投稿日 2021/01/18

kimpower

男性55歳平均スコア:83~92ヘッドスピード:47~50持ち球:ストレート飛距離:261~280弾道:普通

良くも悪しくもトラディショナルな伝統的なアイアン。ロフトは立ってないのでハンドファーストができないと飛ばない。逆に言えばハンドファーストをマスターするには最適なアイアンともいえる。ミスヒットがしっかりと手にフィードバックされるし、芯を外すと飛距離・打感も相応に落ちるので、スコアアップというよりも上を目指すプレーヤーの為のアイアンといえる。方向性はとても良いし、インテンショナルボールも打ちやすい。

さらに表示

これぞアイアン

★★★★★ ★★★★★
投稿日 2020/10/23

男性45歳平均スコア:73~82ヘッドスピード:47~50持ち球:ドロー飛距離:261~280弾道:普通

■全体的な感想
顔、打感、スピン量、距離、全てが素晴らしい。文句の付け所がないアイアン。
■デザイン
919からシンプルな形状になった。ほぼマッスルバックとも言える。
■飛距離
ロフトの割には少し飛ぶ印象。919に比べて重心距離が短くなった事で、フェースターンが速くなり、軽いドローで飛びました。
■打感
ミズノプロの様な銅下メッキは施されていないが、必要ないと思える素晴らしく柔らかく吸い付く打感。これに文句を付ける人はまずいない。
■方向性
ドローもフェードも掛けやすいが、そこまで極端には曲がらない。ピンを真っ直ぐ狙える直進性のある球も打てる。
■弾道高さ
高過ぎなくて好き。

さらに表示

バーディまあ

★★★★★ ★★★★★
投稿日 2020/09/17

バーディーチョコ

男性59歳平均スコア:83~92ヘッドスピード:43~46持ち球:ストレート飛距離:241~260弾道:普通

ミズノは他メーカーと比べると値引率が低いが価格設定は低価格であります。見た目はアスリート向けクラブでローハンディ者が使うアイアンではないかと思います。

さらに表示

関連ギア

広告の後にも続きます
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

人気クラブランキング

  • 総合
  • ドライバー
  • FW
  • UT
  • アイアン
  • ウェッジ
  • パター

アクセスランキング

  • 総合
  • ツアー
  • レッスン
  • ギア情報

SPECIALコンテンツPR

こちらもおすすめ

GDOサービス

GDOのサービス