i230 アイアン ピン

カタログスペック
フレックス | シャフト重量 | トルク | キックポイント |
---|---|---|---|
R | 54 | 4.8 | 先調子 |
SR | 64 | 4.5 | 中先調子 |
S | 74 | 3.2 | 中調子 |
商品詳細
勝利に磨かれたアイアン。
勝利に磨かれたアイアン。
バックフェース全面にエラストマー・インサートを搭載した新構造で、ミスヒット時でも心地良い打感と打球音を生み出す。
余剰重量を最適な箇所に配置することで、前作よりも低重心で高MOIとなり、さらにブレないヘッドへと進化した。
ラフからでも飛距離コントロールに優れた「マイクロマックス・グルーブ」で各溝の角度と間隔を最適化し従来よりも溝の本数を増やし、あらゆるシチュエーションで求められる摩擦力とスピン量を実現。
濡れた状態やラフからでも飛距離コントロール性能と再現性が向上し、ピンを狙える。
心地よい打感、重量周辺配分による寛容性、ピンを狙えるスピン性能。
i230アイアン、次のステージへ。
口コミ・ユーザーレビュー
評判通りです
値段は高いですが、打感が特に良いと思います。
ミスヒットにも強いように思います。
購入して良かったです。
I SERIES i230 アイアン
ダイナミックゴールドS200 Xシャフトでしたが、ややオーバースペックになってきたので購入。相変わらずミスに寛容で、顔もよい。
さらに表示ピン最高
ピンのアイアン初めて使用いました。最高です。まだ練習場ですが早くコースで試したいです。見た目もカッコイイし高い買い物でしたが満足してます。
さらに表示初めてのアイアンで後悔なしです!
■全体的な感想
初めてのアイアンでしたが非常に気に入っております。スイングスピードの速い私にはぴったりのアイアンです。
■デザイン
めちゃくちゃ好みです。
打感もよく操作性に優れているため気にっております。冬の間に練習してラウンドに出るのが楽しみです。
やっぱりPINGですね
少し小顔ですが、オーソドックスな形状で構えやすい。芯が広く、ミスヒットに強いと感じます。打感は軟鉄鍛造の吸いつくような感じとは違いますが、そう悪くないです。難点を強いて言えば、最近のアイアンに比べるとロフトが寝ているところですが、飛ばすクラブではありませんので、問題はありません。
さらに表示寄り道して戻りました
■全体的な感想
程よい寛容性だと思っています。ZX7MK2より優しく、逆にキレは抑えめ。i210から寄り道して、戻ってきました。シャフトも重くしたので少し練習必要ですが、もう少し慣れたら、とても強い武器になりそうです。
打点はZX7MK2より下目、遠目に広いです。ちなみにブループリントSも打ちましたが、芯の広さは小さくなりますが、ZX7MK2より下目の遠目がおいしい位置の様です。その点はメーカー内で統一されている印象です。下の番手はBPS、上の番手はi230にするのも、ロフト的にもよいと思います。
ライ角がi210から少し上の番手がフラットになっているそうですので、捕まりが悪い方は上の番手のみアップライトにするとi210と同じ感覚で打てるかも。逆にi210よりグースが弱く見えるので、とても構えやすくなっています。
打感とジャストミートの時の精度はZX7MK2の方が上ですが、わたしの様なレベルの人間が使うには結果が出しやすいのはこちらではないかと思います。
価格がi230より大幅にUPした以外にネガティブな材料はありません。
■デザイン
大きすぎず、小さすぎず、すべてに中庸で、見た目もごちゃごちゃしていない所が気に入っています。
■飛距離
ロフト通りです。
■打感
硬すぎず、柔らかすぎず、芯少し外しても極端に悪くなりませんが、芯を外したことがわからないほど打感が変わらないわけでもない所がよいです。
■方向性
ミスの際のブレ幅が以前使っていたi210より小さめ(特に左)。ZX7MK2よりも当然ミスに寛容な分、ブレ幅は小さいです。ただ、ナイスショットの精度はZX7MK2の方が上に感じます。
■弾道高さ
シャフトにもよりますが、基本的に上がりやすい。特に下目の打点の際でも極端に低くならないので、トップ気味でもゴルフになります。
このクラブで低く出す練習すると、弾道コントロールうまくなるかも
球がよく上がる
20年前のマッスルアイアンからの買い替えですが、ストレートに近いネックでアドレスで違和感なく、フェースの下めに当たっても球が上がってくれるのでで購入しました。これまでのアイアンよりバンスが多く、その慣れが必要です。
さらに表示飛びも高さも十分。
i525からの買い替えです。さすがに飛びは負けますが、高さは高き上がり飛びもまずまず。何より打感が素晴らしい。まだ買い替えたばかりなのでこれから練習してスコアUPしています
さらに表示ちょうど良いアイアン
■全体的な感想:
ミスをしたら打感や弾道にもちろん影響は出ますが、それでも70点くらいでとどまってくれる印象です。極端に飛距離が落ちることもありません。
■デザイン:
デザインはシンプルでとても良いと思います。
■飛距離:
パワースペックだと、飛距離は十分です。
■打感:
軟鉄一枚ものと比較するともちろん違いますが、軟鉄とはまた違った打感の良さがあると思います。打点に対するフィードバックも感じやすいです。
■方向性:
アスリートアイアンの分類かなと思うので、とりあえずまっすぐ飛ぶというような方向性はありませんが、打ち出した方向からの曲り幅は軟鉄のものよりも少ないと感じます
■弾道高さ
パワースペックを使用しておりますが、シャフトの効果もあり弾道はしっかり上がります。6番アイアンでも通常のグリーンであればほぼランもなく止まる高さがでます。
スコアup
アイアン5?Wとセットで購入
デザインは最高!
シャフトは軽硬と悩むも、
ドライバーシャフトが60gなので
N.S.PRO MODUS3 TOUR 120
何回か使用してみて変更も検討します。
進化してます
210からの買い替えです。下取り割でお得に購入出来ました。ヘッドは少し中空っぽさもあり、少し小ぶりになりましたが、優しい感じは変わらずです。シャフトを105Sから120Sに変え、しなりを感じることが出来、振りやすく球も高くなりました。変えて良かったです!
さらに表示憧れのi230
i230で打ってみたかった。
トライショット利用で注文しました。商品は案内通りに翌々日には着きました。
その日の仕事の後、まっすぐ飛ぶだろうか?グリーンで止まるだろうか?と期待と不安を持ちながら練習場に直行し、翌日はラウンドしました。グリーンに着弾すると私のショットでもランの距離はかなり短くなりました。止まる感じがします。
飛距離は思ってたものよりも飛ぶ感じがしました。
現状では、芯に当たらず右に、引っ掛けて左にということもありますが、使いこなせるようになりたいです。
Iシリーズ
届いた翌日に実戦投入しましたが 距離感・操作性・寛容性に大満足でした 以前使用していた飛び系アイアンより事件?が起きにくいです(笑)
さらに表示かなり良いです
いろいろと試行錯誤して、一旦ここに辿り着きました。
ドライバー?ユーティリティまでPING430でシャフトがクロームなので、アイアンも同じ組み合わせにしました。
今まではシャフトは950ghだったり、950NEOだったりしたけど、圧倒的に振りやすくなりました。
ただ、日本のメーカーに比べて金額が高い、、、
旧友に会ったような感覚
これまで軟鉄鍛造アイアンにこだわって紆余曲折。完全にpingアイアンは食わず嫌いでした。打った瞬間、ずっと昔から使っていたような錯覚に落ち入りました。シャンク病に悩んでいたのも嘘のように全くと言っていいほど出ません。名器と言われる現代型アイアンの素晴らしさ、いや、i230アイアンの虜になってしまいました。久しぶりにアイアンが楽しくなりました!ありがとう!
さらに表示衝撃でした
T200からの買い替えです
永年スチールのSシャフトを馬鹿の一つ覚えのように使ってましたがさすがに歳のせいか重くなって来ました。
最近のアイアンはロフトが立っているので球が上がりにくいと感じていました。
i230に替えるついでにカーボンシャフトにしてみましたところこれが大正解でした。
楽に球が上がるし心配した飛距離もかえって伸びているではありませんか。
我々のレベルではアイアンのストロングロフトの恩恵は全く感じずかえって毒になっているのでは。
もっと早く適正なロフトのアイアンとカーボンシャフトに変えれば良かったと思う今日この頃です。
I530から買い替え。
I530の発売日に購入して3ラウンドしました。とても振り易かったです。シャフト長はI230の番手と同じでロフトは4度も立っているのですから。しかし、飛びすぎとスピンが少ないのでグリーンで止まりません。青木功バリにグリーンエッジから7番アイアンで転がしアプローチしたら、弾きが強すぎて寄りません。そこで井上透氏、石井良介氏がエースアイアンに決めたI230に変えました。マーク金井さん、レビューゴルフも「名器」と太鼓判を推しているのも期待です。シャフトはモーダス105R。レビューゴルフで神SPECとまで評価された105のRフレックスにしました。
さらに表示安定性を求める場合は最高のアイアンです
■全体的な感想
安定性を求める場合は最高のアイアンです。
優しさを求めてT100S(2019)から変更と思いましたが、低重心の良さの反対である操作性が落ちて持ち玉のドローが出なくなりT100(2023)に変更しました。
■デザイン
バンスが大きいので好きなデザインではないです。
■飛距離
ロフト通りの飛距離です。
■打感
オートマティックなため感じ取りにくかったです。
■方向性
本当に真っ直ぐ打てます。
■弾道高さ
左右のコントロール性に反して上下はすごく良いですが。
やはり良かった。
i210からいろいろ使いましたが、飛距離は10Y落ちても高い弾道とスピンで止まるのが魅力で、また購入してしまいました。打感がぼやけるとの書き込みもありましたが、やはり柔らかい打感は打っていて気持ちがいいです。
さらに表示練習がかなり必要?
G430スチールシャフトを使用していたがI230に憧れて購入。以前I210を使用したこともあり期待してたが、いかんせん軽い。重量感がなく手打ちになってしまいます。私には軽すぎたようです。残念!
さらに表示性能は文句なし
軟鉄鍛造アイアンのキャロウェイXフォージド2018との比較です。
■飛距離
ストロングロフトというわけではないので、特に飛ぶわけではありません。
ただ、距離の階段がつけやすいです。また、PWが45度なので、ウェッジとのロフト差があまりないところが良いと思います。
■打感
軟鉄鍛造アイアンに比べれば、決して良いというわけではありません。
でも、そんなに悪くないです。ちゃんと手応えあります。
■方向性
素晴らしいです。特に、PWと9Iが使いやすいです。どう打っても真っすぐ飛んでいきます。
ヘッド先端に入っている高比重ウェイトの効果か、フェースを返しやすいです。
また、軟鉄鍛造アイアンと比べると、芯を外しても飛距離が落ちにくいです。
■弾道高さ
わりと高めです。
フェースのかなり下目に当たってもボールを拾ってくれます。
■デザイン
好みの問題でしょうけど、特に良いというわけではありませんね。
言い方をかえれば、全体的に派手さはないので、飽きのこないデザインといえるでしょう。
■価格
このアイアンに問題があるとすれば、価格です。
かなり高価に感じます。
でも、あまりに使いやすいので、なんとか目をつぶれます。
■全体的な感想
性能はホント素晴らしいです。スイングの調子が悪くても、こちらの状況に寄り添って、助けてくれる頼もしいアイアンです。
素晴らしいアイアン
今までMBユーザーでしたが、今回気になっていたi230をトライショットしました。
打った瞬間引っ掛けたなと思っても、球は不思議とまっすぐいったり、芯を外しても距離のロスは少ない。
抜けの良さはそんなに感じませんが、総合的に素晴らしいアイアンです。
もちろん返却せずに買いですね。
良い商品です
■全体的な感想 はじめてPINGのアイアンを購入しましたが、大変満足できる商品でした。打感、弾道ともに満足できるアイアンです。皆さんのコメントどおり、長い付き合いになりそうなクラブです。
■デザイン ヘッドが大きめで安心して構えられます。
■飛距離 ロフトは立っているタイプではないので、飛距離はそれなりです。ロフトどおりの距離はしっかり出せるので信頼性の高いクラブだと思います。
■打感 ステンレスフェースですが、打感は大変良い方だと思います。気持ちよく打つことが可能です。
■方向性 問題なしです。
■弾道高さ モーダス115を購入しましたが、高さは十分でますし、フェース溝が多いので、雨の日でも十分スピンが良く効きます。
なかなかよいのだが、
i210もAWT LITE?だったか純正スチールのSRで使っていたのですが、今回850neoのSにしてみたものの、シャフトの腰がないような感じで、打感が軽い感じがしました。ヘッドは良くなっているはずなんですが、シャフトがイマイチだったのかもしれません。
さらに表示使いやすいしかっこいい
■全体的な感想 所有満足度が高い
■デザイン タイムレスなカッコ良さ
■飛距離 合わせやすい
■打感 気持ちいい
■方向性 良い
■弾道高さ ちょうど良い
自分には合わなかった
■全体的な感想
ヘッド、シャフト共にそれぞれ良いギアと思いますが、実際打ってみて自分にはシャフト、ヘッドの組合せが合わなかったしバンス角なども良くなかったです。
■デザイン
シンプルで良いと思います。
■飛距離
■打感
■方向性
■弾道高さ
ミスショットが無い
i230にして
明らかにミスショットが無くなりました
凄いクラブです。
当分はこのクラブでスコアアップを
目指します
i210からの乗り換え
i210を3年使ってきましたが、ラウンド回数が多く傷が目立つようになったので買い換えです。たくさんたまっていたGDOポイントと下取りを利用して安価に購入できました。シャフトはNS950GHからNS950GH neo へ変わりましたが、全く違和感なく使えています。ロフトの設定がi210と同じなので飛距離は変わりませんが、打感は柔らかくなっていることが実感できました。シャフトフレックスはRを選択したかったのですが、Rを選択するとメーカー取り寄せになるためなのか、下取りが適用されないため止む無くSにしました。標準仕様しか選択の余地がありませんが、できれば、ロフト角やライ角をカスタマイズできるようにしてほしいです。
さらに表示初めてのPING
佐久間朱莉プロが使用しているとの事でZX7から乗り替え。
シャフトはダイナミックゴールドが重く感じるようになったので
NS PRO950neoに変更。
構えやすく球が上がりやすくなってバラツキも小さくなった
後は、使う側次第です
スチールシャフトからカーボンへの変更を考えてる時にALTA J CBが良さそうなので購入。早速、ラウンドで使用してみました。先入観のない状況で違和感なく打てたのでしばらくは使うつもりです。今回のようなシャープなヘッドには重く硬いシャフトしか設定されて無い事が多いのですが、カーボンのRが
購入の決め手でした。