「構えやすくて高さを出しやすい」ブリヂストン TOUR B XD-H ユーティリティ
打感 | 構えやすさ | 操作性 | やさしさ | 弾道高さ | |
ミーやん | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 |
ツルさん | 5 | 4 | 4 | 3 | 5 |
シャフト(フレックス):TOUR AD TX1-6H(S)
【ミーやん】TOUR Bのシリーズは、構えやすさと顔の良さがウリのひとつ。このユーティリティ「ブリヂストン TOUR B XD-H」も、クセがなくて構えやすいヘッド形状ですね。ロフト角のラインナップは、H2(18度)、H3(21度)、H4(24度)の3種類。今回の試打は21度のモデルを用意しました。
【ツルさん】アスリートモデルですが、構えたときに萎縮してしまうほど小さなヘッドではないし、それほどディープフェースでもありません。“うまく打てそう”な気持ちで構えられる現代的なヘッドですね。
【ミーやん】おっ!けっこうラクに球が上がってくれます。前回はロフト角13.5度のフェアウェイウッドを試打して心が折れそうになりましたが、今回は無理なく打てます(笑)。吸いつき感のある打感もグッドフィーリング!
【ツルさん】フェースのトップラインがシャフト中心軸よりも前に出ているので、フェアウェイウッドのように構えて打ちやすいユーティリティです。高弾道を打ちやすくて、スピンも適度に入ります。グリーンに止めやすそうな、いい球が打てますね。
【ミーやん】本当にクセがなくて、扱いやすいモデルだなぁという印象です。
【ツルさん】ストレスフリーなクラブですよね。それはヘッド形状が良くて、構えやすいのも大きな要因だと思いますよ。どちらかというとフェアウェイウッド的なユーティリティですが、上から抑えるように打って、スピンを多めに入れてラインを出して打っていくこともできます。多様なショットに対応してくれるクラブです。
【ミーやん】以前に試打したスリクソンのZシリーズは、アイアンのように構えやすいユーティリティでしたよね。対して、こちらはフェアウェイウッドのように構えて打ちやすいタイプ。国内2大メーカーのアスリートブランドですが、ユーティリティはそういう違いがありますよね。
【ツルさん】ちなみに僕はボールを左足寄りに置いて、レベルブローで打ちたいゴルファーなんです。なので、こちらのTOUR Bのユーティリティのほうが好み。僕は長い間、ユーティリティだけは替えられずにピンの「ANSER ハイブリッド」を使い続けてきましたが、やっと買い替えられそうです。このモデル、かなり気に入っちゃいました!
関連リンク
ミーやん プロフィール
最新モデルには目がないミーハーGDO編集部員。チーピニストからの卒業を目指し、現在はスイングを改造中。ヘッドスピード43m/s、持ち玉は低・中弾道のドローというか、むしろチーピン。ナチュラルなスティンガーショットが得意!?
ツルさん プロフィール
とにかくボールを打っていたいギア好きのゴルフライター。GDOの『HOT LIST JAPAN』では試打テスター兼ライターを務める。ゴルフにまつわるモノなら何でも興味津々。ヘッドスピード48m/s、持ち玉は中・高弾道のフェード。
あなたにおすすめ
こんな記事もあります
- 高弾道と安定性を追求 タイトリスト4代目..(2025/07/11)【ギアニュース】
- 初代とTRの中間 「5S」ならHS40m..(2024/05/27)【新製品レポート】
- スリクソン ZXi7 アイアンを筒康博が..(2025/01/09)【クラブ試打 三者三様】
- 世界最大のゴルフ見本市「PGA SHOW..(2025/01/22)【ツアーギアトレンド】
- Qi10 MAX LITE ドライバーを..(2024/05/09)【クラブ試打 三者三様】
- 米シニアでドッと流行る“クセなし設計” ..(2025/06/16)【新製品レポート】
- 人気“鍛キャビ”13モデルを計測して分か..(2024/12/24)【東五反田ギア総合研究所】
- キャッチコピーは“10K+++” 本間ゴ..(2024/09/28)【ギアニュース】
- ドライバーのシャフトは“軽硬”39グラム..(2025/06/07)【ツアーギアトレンド】
- 松山英樹 “1ミリ未満”の超微調整アイア..(2024/04/08)【ツアーギアトレンド】