トリプルソールマックスウェッジ クルーズゴルフ

トリプルソールマックスウェッジ
  • トリプルソールマックスウェッジ
  • トリプルソールマックスウェッジ
メーカー
クルーズゴルフ
ブランド
CREWS
ジャンル
ウェッジ
発売日
2009/04
ユーザー評価
GDOゴルフショップで見る

カタログスペック

ヘッド素材・製法8620軟鉄/精密鋳鍛造(コンプレッションフォージド) 仕上げ:ニッケルクロームメッキ サテン仕上げ/バックフェース:ミルドグルーブ フェース面:フラットミルドフェース&角溝ミルドスコアライン(幅0.86mm・深さ0.45mm)
グリップツアーベルベットラバー(ラウンド、背面)M60/51g
左きき用
ロフト シャフト フレックス ライ角 長さ 総重量 バランス バウンス角
49 DG S200 63.5 35.25 466 D2 10
49 DG X100 63.5 35.25 468 D2 10
51 DG S200 63.5 35.25 466 D2 10
51 DG X100 63.5 35.25 468 D2 10
53 DG S200 63.5 35.25 466 D2 10
53 DG X100 63.5 35.25 468 D2 10
56 DG S200 64 35 466 D2 15
56 DG X100 64 35 468 D2 15
58 DG S200 64 35 466 D2 15
58 DG X100 64 35 468 D2 15

商品詳細

2003年の誕生以来、そのパフォーマンスの高さと扱いやすさで幅広い層から絶大な支持をいただいているトリプルソールウェッジ。進化を続ける一つの答が、このトリプルソールマックスです。
【特徴】
◆変わらぬリーディングエッジの高さ
トレイリングエッジ側の流れるような大きめの面取り形状は、フェースを開いたショットでもリーディングエッジの高さを抑えるので、高いボールコンタクト性能を実現しました。
◆幅を抑えた「くぼみ」ソール
幅を抑えた「くぼみ」部分のバンス角を大きくすることで、トリプルソール独特のバンス効果をいかんなく発揮します。
◆高いコントロール性能
ヘッドのトゥ方向のサイズを抑え操作性を重視したヘッドシェイプ。抜けの良いソール形状と相まって高いコントロール性能を発揮します。
◆ボールを拾いやすいセミグース形状
ボールのつかまりの良さをイメージさせるセミグースのネック形状と、丸みを帯びたリーディングエッジ形状によりタフな状況でもボールを簡単に捕らえます。

口コミ・ユーザーレビュー

★★★★★ ★★★★★
5 (2件)

ボールが拾いやすいです

★★★★★ ★★★★★
投稿日 2010/01/06

tk33

男性38歳平均スコア:83~92ヘッドスピード:43~46持ち球:ストレート飛距離:221~240弾道:高い

AWに51°、SWに56°を購入しました。
PWが48°ですので、52°でも良かったのでしょうが、ボールが上がりやすいタイプで飛距離面から51°にしました。
やや出っ歯な感じで、ソール形状ときつすぎない適度なバンスから、普通に構えても、開いてもすわりが良いです。
溝とミーリングフェースの兼ね合いなのか、スピンも良くかかります。
出っ歯ですのでボールは拾いやすいですし、バンカーではあまり砂を多く取るタイプではないのですが、前述のソール、バンスから抜けも良く、イメージ通りのバンカーショットがしやすいです。
一方、砂を多く取るタイプの友人に打たせても、同様に扱いやすいとのことです。
オススメのウェッジです。

さらに表示

セミグース

★★★★★ ★★★★★
投稿日 2009/06/23

明治の大砲

男性57歳

セミグースなのにオープンにしてもしっくりくる。

さらに表示

関連ギア

広告の後にも続きます
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

人気クラブランキング

  • 総合
  • ドライバー
  • FW
  • UT
  • アイアン
  • ウェッジ
  • パター

アクセスランキング

  • 総合
  • ツアー
  • レッスン
  • ギア情報

SPECIALコンテンツPR

こちらもおすすめ

GDOサービス

GDOのサービス